|    
 (C)2018 tempesta srl ・ Amka Films Productions ・ Ad Vitam Production ・ KNM ・ Pola Pandora RSI ・ Radiotelevisione svizzera ・ Arte France Cinema ・ ZDF/ARTE
 DVD \3,900(税抜)2019/11/2発売:キノフィルムズ、木下グループ/販売:ハピネット
 
   | 2018年製作 伊  (127 min) 
 監督:アリーチェ・ロルヴァケル
 墓泥棒と失われた女神
 夏をゆく人々
 出演者:
 アドリアーノ・タルディオーロ
 アルバ・ロルヴァケル
 やがて来たる者へ
 ザ・プレイス  運命の交差点
 墓泥棒と失われた女神
 ボローニャの夕暮れ
 ニコレッタ・ブラスキ
 ライフ・イズ・ビューティフル
 ピノッキオ
 ジョニーの事情
 
 ルカ・チコヴァーニ
、セルジ・ロペス
、トンマーゾ・ラーニョ
、アニェーゼ・グラツィアーニ
 | 
| あらすじ:20世紀後半・イタリアの小さな村。 領主デ・ルーナ侯爵夫人のタバコ農園で働く小作人たちは、代々貧しい生活を送っていた。 夫人の息子タンクレディが誘拐騒ぎを起こしたことをきっかけに、小作人たちは強制的に村の外で生活することになってしまう。 だが、純朴な若い農夫ラザロだけは、そのことを知らなかった…。 ファンタジック・ドラマ。 
 カンヌ映画祭脚本賞、シカゴ国際映画祭最優秀作品賞、他受賞
 
        マークをクリック! | 
| 小作制度の廃止を農民が知らされず、ずっと小作制度が続いていたという実在の事件に着想を得た物語です。 貧しい暮らしに耐え兼ねていたとはいえ、いきなり外の世界へ放り出された農民たちには、どんな生活が待っていたのでしょう。 聖書に登場するラザロは、イエスによって復活する聖人。 世間知らずでお人好しの青年ラザロが、小さな奇跡を起こしていきます。 
 【小作制度とは】
 かつては世界各地にあった、土地を持たない農民(小作人)と土地所有者(領主)との服従的な農地賃借関係。 小作人は半奴隷的な状態で農業に従事し農作物の一部を地代として納入するが、地代は高額で貧しい暮らしを強いられていた。 日本では1947年の農地改革によって廃止。 イタリアでは出来高によって小作料が変動する分益小作制度も1982年に廃止され、賃貸借契約または賃金労働に移行された。 (資料提供:キノフィルムズ)
 |