映画評「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」  
Excerpt(概要):★★★ 科学的にハードになっていて、お話が非常にまとめにくい。前作がそれなりに直線型になっていたのに対し、こちらはレジスタンス側、ファースト・オーダー側、レイとルークのいる島、フィンとローズの冒険という四つのセクションが、相互に関連し合うとは言え、暫く並行描写のような形で進行するので、頭の鈍くなってきた年寄りには大分面倒くさく感じられる。個人の能力を別にしても、この手のチャンバラはもっとシンプルな進め方のほうが良い。 
Weblog(サイト)名 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]  / Tracked : 2018年12月1日 
 | 
スター・ウォーズ/最後のジェダイ  
Excerpt(概要):随分、賛否両論だったみたいですね。でも、たしかに「そ、その展開は…」だっただけに、アンチの気持ちも、分かるなぁ… と感じてしまった。個人的には、それが確認できて、納得。 
Weblog(サイト)名 : のほほん便り  / Tracked : 2018年11月28日 
 | 
スター・ウォーズ/最後のジェダイ  
Excerpt(概要):★★★ ルークがレイのフォースを導いてるシーンで、レイのフォースの力の強大さが感じ取れなかった。ローグ・ワンと比べちゃうと、面白さ半減は仕方ない。 
Weblog(サイト)名 : いやいやえん  / Tracked : 2018年5月9日 
 | 
スター・ウォーズ/最後のジェダイ  
Excerpt(概要):★★★★ どうやってレジスタンスが逃げ切るのか、それが最大の見どころになっている。見せ場がたっぷりでお腹いっぱいになってしまった。そんなこともできるのかというほど、大サービスしている。これは何回か劇場鑑賞してもいい作品になっている。もしくは、ソフト化されたらほしいと思う。 
Weblog(サイト)名 : とらちゃんのゴロゴロ日記  / Tracked : 2017年12月31日 
 | 
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』('17初鑑賞138・劇場)  
Excerpt(概要):★★★★★ 今回の主役は、やはり ルーク。歳を重ねて、決して順風満帆ではなかった俳優生活をおくっている マーク・ハミルの凄みみたいなものがにじみ出た演技でした。クライマックスの師弟対決はエキサイティング。ポーグかわいい! 
Weblog(サイト)名 : みはいる・BのB  / Tracked : 2017年12月28日 
 | 
映画 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』  
Excerpt(概要):フィンとローズのコンビ、素敵でした。現地に行かずに戦い、レジスタンスを救う姿は頼もしい、マスター・ヨーダに励まされるシーンも人間味が感じられて、よかったです。スター・ウォーズシリーズの魅力は、派手な戦闘シーンだけでなく、人の情を上手く映像化しているところにあると思います。 
Weblog(サイト)名 : こみち  / Tracked : 2017年12月25日 
 | 
「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」:40年、8/9(8/12?)  
Excerpt(概要):2時間32分にわたって、いろんな事が起きますけど、もうこうなると大江戸的には物語ってどうでも良くなります。もう延々と、やれフォースだ、やれダークサイドだと、 宇宙規模で家族のもめ事をやり続けているようで・・・。マーク・ハミル、老けましたねえ。ビジュアル的には、終盤の赤土の表面を塩が覆っている平野でのバトル場面がステキでした。 
Weblog(サイト)名 : 大江戸時夫の東京温度  / Tracked : 2017年12月24日 
 | 
映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2D/日本語字幕版)」 感想と採点 
Excerpt(概要):★★★★ あまり『スター・ウォーズ』を知らない人でも楽しめそう!旧来の『スター・ウォーズ』と比べると、ツッコミどころ満載。宇宙での戦いを描いたスペースオペラ・シリーズには仕上がってる!観終えた後、作り手も出演者も観客も世代交代せざるを得ないの現実と、少々完結編的な内容で今後の展開がカオス的になってきた事実に若干戸惑った本作。でも、宇宙での戦いが多く、ジェダイ以外のキャラクターを中心に活躍させた物語は新鮮。新局面を迎えた壮大な『SW』神話が楽しめます。 
Weblog(サイト)名 : ディレクターの目線blog  / Tracked : 2017年12月19日 
 | 
スター・ウォーズ/最後のジェダイ  
Excerpt(概要):物語自体はそんなにハイレベルでもなく、いつもの「スター・ウォーズ」の展開となってました。 
Weblog(サイト)名 : 映画に夢中  / Tracked : 2017年12月19日 
 | 
スター・ウォーズ / 最後のジェダイ・・・・・評価額1750円  
Excerpt(概要):★★★★★ てっきり道に迷ったレイがダークサイドに堕ちかける、もしくはルーク自身が自責の念に耐えかねて裏切るのかと思っていたのだが、予想はことごとく外れ、いい意味で全く先の読めない驚くべき作品になっていた。巷では見事なまでに賛否両論になっている様だが、端的に言えば本作は重大な欠点を内包した大傑作であると思う。 
Weblog(サイト)名 : ノラネコの呑んで観るシネマ  / Tracked : 2017年12月18日 
 | 
スター・ウォーズ / 最後のジェダイ  
Excerpt(概要):思うことは多々あれどそれほど退屈さは感じられることのない、コレといって語ることのない作品だった。強烈なキャラが見当たらないなかにあって優秀な指揮官として最後に男気を見せたホルドー中将役のローラ・ダーンの存在感が光った。 
Weblog(サイト)名 : 風情の不安多事な冒険 Part.5  / Tracked : 2017年12月18日 
 | 
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」  
Excerpt(概要):★★★ 個人的には、期待したほどではなかった。それで思ったのは…かっこいい!などと、しびれるシーン、感激、感動するシーンがないからかな、と。特攻に対する描写には考えさせられるところあり。 
Weblog(サイト)名 : 或る日の出来事  / Tracked : 2017年12月17日 
 | 
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』 専守防衛という闘い方?  
Excerpt(概要):ルーク=マーク・ハミルが大活躍。様々キャラが入り乱れる群像劇のなかで主役と言ってもいい存在感を示していた。見どころとしてはレイとカイロ・レンが共闘しスノークとその部下たちと大立ち回り演じる場面。それからルークとレンの師弟対決も大満足だった。152分の長尺だったらしい。そんなことはまったく気にならないほど楽しめた。全シリーズ中でも3本の指に入るおもしろさなんじゃないかと思う。 
Weblog(サイト)名 : 映画批評的妄想覚え書き/日々是口実  / Tracked : 2017年12月17日 
 | 
スター・ウォーズ/最後のジェダイ  
Excerpt(概要):とにかくびっくりした。突っ込みどころ満載だけど、こちらもどうでもいい。 
Weblog(サイト)名 : あーうぃ だにぇっと  / Tracked : 2017年12月16日 
 | 
スター・ウォーズ/最後のジェダイ  
Excerpt(概要):監督がJ・J・エイブラムスからライアン・ジョンソンへ変わりましたが、スケール感は変わらずに安心して観ることができました。冒頭から迫力ある映像で通常の2Dでも音の振動が伝わってくるので迫力満点。それぞれの星の景色も美しい。IMAXやMX4Dでも堪能出来そうですね。やっぱりスター・ウォーズは好きだなと思いました。 
Weblog(サイト)名 : ☆yukarinの映画鑑賞ぷらす日記☆  / Tracked : 2017年12月15日 
 | 
スター・ウォーズ/最後のジェダイ〜和風テイスト満載  
Excerpt(概要): 前作からニューヒロインのレイ(デイジー・リドリー)も少し太ったかな。前作の終盤や本作のルークは言わば日本風の島流しの身だ。前作でも体験したが、途中で眠気と戦う羽目に。何でもあり、って実は退屈だ。そんな映画が大ヒット続けているというのは不思議と言えば不思議だ。 
Weblog(サイト)名 : 佐藤秀の徒然幻視録  / Tracked : 2017年12月15日 
 | 
劇場鑑賞「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」  
Excerpt(概要):「スター・ウォーズ」はおもしれー、もうこれに尽きますね。個人的にはカイロ・レンを演じたアダム・ドライヴァーが良かった。カイロ・レン、ダークサイドだがカッコイイ!全体を通して、とりあえず、全てが見どころといっても過言ではないと思います。 
Weblog(サイト)名 : 日々“是”精進! ver.F  / Tracked : 2017年12月15日 
 |