メイジーの瞳:作品を観た感想(9)

メイジーの瞳
大人の身勝手さに振り回される少女の心の機微が物凄く伝わってきます。中盤まではとにかくメイジーの健気さが目だつ展開でしたが、終盤は彼女がどれだけ傷ついていたのかがわかる。胸が痛くなる思い。母の再婚相手であるリンカーン役のアレキサンダー・スカルスガルドさんが素敵でした。
いやいやえん
2014年11月8日

『メイジーの瞳』(映画)(2013)
主役のメイジーが可愛いのである。そして可哀相なのだ。子供のことを第一に考えられないということが問題の全ての根源なのであるが、このことを考えさせられる映画であると同時に、この映画は別の部分で非常に優れていた。それは可愛らしいメイジーを捉える美しいダイアリーとしての映像作品という意味合いにおいてである。
マンガデシネ
2014年3月18日

「メイジーの瞳」
メイジーの目線で見た大人の身勝手さにメイジーに愛しさと切なさを感じる。この監督は、「キッズ・オールライト」のときと同じように、「家族のあり方」を描きたかったのだと思う。ああ、もちろん。ある意味「特別な」家族のあり方。この作品の「家族」は実は全く特別でも何でもない、と、ジュリアン・ムーアによって気づかされるのだ。
ここなつ映画レビュー
2014年3月12日

「メイジーの瞳」:オナタちゃんを見る映画
少女メイジー役のオナタ・アプリールちゃんを見る映画。かーいいーーーったらありゃしない!! この子のけなげな一挙手一投足から目が離せません。ラストだって解決にはなっていません。でもなんか爽やかなんです。風が、陽光が、あたたかいんです。そういう感覚が、この映画の美点です。
大江戸時夫の東京温度
2014年3月8日

「メイジーの瞳」
観ていてイライラするが、子育て放棄の母親と、全く他人の若いカップルが子育てに奔走する姿が対照的で面白い。メイジーの母親でロック・シンガー、スザンナを演じるジュリアン・ムーアが地のようで適役。そして何といってもメイジー役のオナタ・アプリールのさりげない演技が上手い。リンカーンとマーゴはまるでメイジーのステップ・パパ&ママ的存在。リンカーンもそうだけどマーゴのメイジーに対する愛情は観ているものにひしひしと伝わってきて素敵だった。実親のふがいない姿には終始唖然だったが...。
ヨーロッパ映画を観よう!
2014年2月23日

メイジーの瞳〜新解釈・この親にしてこの子
★★★ 本作ではメイジーを巡って“職業格差”が浮き彫りにされる。
佐藤秀の徒然幻視録
2014年2月12日

メイジーの瞳
★★★★★ 幼い娘を持つ僕からすると、何ともいたたまれなくなる物語。血のつながりが大切なのか、それとも心のつながりが大切なのか考えられる作品でした。ジュリアン・ムーアはさすがの貫禄だし、ジョアンナ・ヴァンダーハムの初々しさも新鮮だけど、なんと言ってもメイジー役のオナタ・アプリールの抑制された天才子役っぷりが見事。原作はなんと19世紀の小説だそうで、この問題はどこの時代でも普遍的なもの。子を持つ親にはぜひみてほしい作品でした。
映画好きパパの鑑賞日記
2014年2月10日

メイジーの瞳 (映画祭タイトル:メイジーの知ったこと)〜東京国際映画祭より〜
とても気遣いが出来て大人しいメイジーを中心にして、自己中の大人たちと心優しい大人たちが傷付け合いながら自分の幸せを探そうとしているような物語でした。メイジーを演じたオナタ・アプリールちゃんが可愛いです〜100年以上前の物語がもとになっていると思うと、大人って変わらないのねと改めてびっくりしました。ちょっと心優しくなれるラストシーンを観ながらニッコリした1本です。
とりあえず、コメントです
2013年11月27日

【TIFF_2012】『メイジーの知ったこと』 (2012) / アメリカ
★★★★★ メイジーに言わせれば、「私の面倒をちゃんと見てよ!私のことを愛してよ!」しかない訳で、親の都合なんて「そんなの知ったことか!」(なのでこの邦題は傑作。)と言いたくなるほどの無責任ぶりである。自分ではそれでも精一杯面倒を見ているつもりが、傍から見れば「それでも親か」としか認識されない「親業」というのは多いんだろうし、ますますこれからも増える一方かと思いながら観賞する。
Nice One!! @goo
2013年11月16日


1.作品ページ

2.観たい作品リスト
3.追加

4.近日公開
5.公開中
6.DVD新作近日
7.DVD新作(2カ月間)
8.DVD旧作
9.超人気作品
0.トップ
アマゾン最安値購入
キーワード: